コンテンツへスキップ
二日目天候に恵まれ夕方から、函館山に。展望台からの眺め最高でした。
初日の夕方、金森赤レンガ倉庫やベイエリア散策。函館国際ホテル2泊函館駅前にもベイエリアにも徒歩圏内の好立地。
3日目にして観光バスで観光案内です。立待岬・函館公園・八幡坂・五稜郭公園・大沼国定公園と周り、新函館北斗駅から帰路に。 五稜郭タワーからの眺め お天気で良かったです。のんびり眺めたせいで120分の時間も、昼食の待ち時間を考えると、どこも60分以上の待ち時間では回転ずしも希望の昼食は無理でした。近くの美術館見学。
とても強風で寒く、のんびり見学は出来ませんでした。
函館山からの夕日。
海鮮釜めし 3,400円 いろいろな具がたくさん入ってます。とても食事券だけでは、飲み物追加すると全然足りません。
初日の夕食は函館市内4店舗で使える夕食券頂いたので、海鮮釜めし丼選び、美味しく頂きました。
朝食美味しいホテル全国トップ10 2日目の朝食は、高級食材いくら・牛焼きしゃぶなど約90種の豪華ビュッフェでしたので
3日目の朝食は和食を選びました。「うなぎひつまぶし」
「動産牛ひつまぶし」柔らかいお肉でした。朝から爽やかな辛口の地酒「国土無双」飲み放題でしたが、お酒は遠慮しました。 昨日の朝食は約90種の豪華ビュッフェ 甘エビ・イクラなどワイン飲み放題 食べ過ぎたので、3日目は和食定食選びました。
二日目ランチ 函館の塩ラーメン写真撮るの忘れ慌ててパチリ!
帰りの北海道新幹線の中で夕食用のお弁当。新幹線乗り場まで運んで下さり予約して良かったです。 団体行動なので揃って改札口通過、乗車10分前ちょっと心配、今後札幌まで北海道新幹線延長されることでしょう。
このお弁当は、初日 郡山駅構内で購入した新幹線の中での昼食弁当です。
函館公園の遊園地 日本で一番古い遊具とのことでした。園内の松の木はじめ公園内の樹木は市民総出で作り上げたそうで見事でした。函館博物館も歴史の資料見ごたえ満載でした。函館の開国から今日までの流れゆっくり拝見したいものです。
函館で有名な焼き鳥弁当 焼き鳥でなく豚肉の串刺しです。今夜帰宅するので串差しセットとお弁当お土産に。大きな豚肉で美味しいです。添乗員さんのおすすめのお店、最初地図の見方間違え遠回り、お店でお客様の前で焼いて手渡しです。600円位
旧函館公会堂
旧函館公会堂の広い踊り場から函館湾見下ろしたところ
二泊した函館観光ホテルも映ってます。
旧函館公会堂の貴賓室内部 素晴らしい家具調度品
函館の町 坂が多く 歩いて上るのもハアハア大変!下り坂も結構注意必要でした。
教会の白とブルー綺麗な建物
教会群 こちらは自由には居れるようですが、外からの見学のみでした。この日は暑く汗流れました。
ホテルから函館駅近いので散歩コース。夕食も駅寄りなので、行ったり来たりしました。観光客はかなり見かけますが、函館市民の方々は、駅周辺ではあまり見かけなかったようです。朝市も夕方早めに閉まる様でシャター街も見かけました。