可愛いチョコプレゼントby 大森漆K・studio投稿日: 2025年3月27日コメントを受け付けていません 4月から小学5年生になる孫から頂いたチョコレート!細かい作業大好きで、楽しみながら作ったとか・・・驚きました。 食べるのがもったいないのでしばらく眺めてます。
令和7年3月26日 畑の様子by 大森畑だより投稿日: 2025年3月27日2025年3月27日コメントを受け付けていません ニンニク倒れていた葉もしっかり伸びてき。ました スナップエンドウも何とか起きてきましたのでそろそろ棒を立てる準備。上の玉ねぎもしっかりして来ました。茎たち伸びてます。
会津の彼岸獅子 3.22 まんま~じゃにてby 大森工房だより投稿日: 2025年3月23日2025年3月23日コメントを受け付けていません 午前10時前にまんま~じゃに買い物に行ったら、駐車場にて彼岸獅子の舞 お囃子の方々演奏中でした。”暑さ寒さも彼岸まで” 弓くぐり あっという間にくぐり 周りから拍手。
令和7年3.18 雪解け 畑の様子by 大森畑だより投稿日: 2025年3月20日2025年3月20日コメントを受け付けていません ニンニクの様子 順調です。 イチゴの様子 大雪の下でも枯れずにしっかり新しい芽が伸びてます。 茎たちの様子 スナップエンドウ 去年暮れに結構伸びていたので心配しましたが、大雪の下で平らにつぶれていましたが大丈夫そうです。 玉ねぎの苗はかなり細くどうなる事でしょう?
特大水タコ 頂くby 大森漆K・studio投稿日: 2025年3月16日2025年3月16日コメントを受け付けていません 大タコの足1本 とても太い足でびっくり!塩でよくぬめりをとるため多めの塩でよくもんでから、茹でました。熱湯に入れたら急に身がしまり細くなり、扱いやすくなった。薄くスライスしたり、たこ焼きにしたり、串に差しおでんに入れたり美味しく存分に頂きました。向かいの若い兄弟の友人と一緒に新潟の海で、毎年おすそ分け頂いてますが、今年のタコは特別大きく驚きました。
道の駅 会津・坂下へby 大森工房だより投稿日: 2025年2月28日2025年2月28日コメントを受け付けていません 道の駅の駐車場からの磐梯山 一面の雪原 やっと日中暖かく雪解けも進み 路上は道幅も広くなり運転も安心です。
美味しい甘酒つくり R7.2.22by 大森漆K・studio投稿日: 2025年2月28日コメントを受け付けていません しばらくぶりに美味しい甘酒出来ました。今までは一般的な麹で作っていましたが、甘酒用の特別な麴があるとお聞きしたので、石橋麹店へ。 甘酒専門の麹です。会津若松市でお味噌販売なさっている石橋粷屋さんの麹。とても甘く出来上がると聞いて、さっそく作ってみました。麴と一緒に親切にレシピも頂き、炊飯器で温度が上がらないようにへらで1時間間隔で攪拌しながら、6時間ぐらいでとても甘い甘酒になりました。 まずはレシピ通り400グラムに、500CCで作ってみました。いつもはもち米のおかゆに混ぜるのですが、麴だけで作ってみました。 時間の経過とともにとろみも出て、味見するととても甘いです。出来上がった甘酒はジッパー付きの小さな袋に入れて冷凍庫に保存。
落雪 R7.2.10 店の前by 大森漆K・studio投稿日: 2025年2月12日コメントを受け付けていません 中に居たとき急にドーと大きな音 慌てて外見ようとしたら雪でドアも開かず裏から廻って正面に。2メートル程度の軒に積もった雪もかなり重く硬くなっていました。自転車窓からずらして置いたので割らずに済みホッとしました。 店の前の雪 ある程度落ちても大丈夫のように2メートルくらいは開けておく必要!かまくら作ったりそり滑り出来るように雪山にしたのが失敗でした。雪の重み想像以上に重いです。日中気温が上がると、あちこち落雪心配です。
大雪 令和7年2月7日大雪情報ニュースby 大森工房だより投稿日: 2025年2月7日2025年2月7日コメントを受け付けていません 昨日からの大型の寒気の影響で、雪かたずけしても切りがない! 向かいの駐車場 雪ですっぽり車隠れてしまった。 早朝の中六日町通り まだ雪片づけ前 あいおいCOOP看板もかすんでます。家の前 同じ中六日町通りあいおいCOOP看板見えます。広い道路も路肩に雪がいっぱい車も一台やっと通れる幅。 我が家の塀の上 緩んで屋根から雪落ちてきたら大変!