道の駅 会津坂下道の駅 R7.4.22

だいたい2ヶ月ぶりに立ち寄ったところ、駐車場はいつも満杯 裏の第2駐車場に止め昼食。売店の山菜コーナーには、タラの芽・こごみ等
もうすっかり伸びた春の山菜 大雪が消え桜の満開の節になりました。

今日は遠くの雪山が近くにはっきり見え美しい眺めで、「飯豊山の奥の白い山はどこかな?いつもは見えない山!吾妻連峰・猫魔連峰・・等  会津坂下道の駅から四方の山々がくっきり綺麗に見えました。

星工芸教室 作品展示会4月11日~13日まで

一年おきの展示会開催 たくさんの手作り作品見事です。年々、手の込んだ難しい編み方の作品が増えて、見ごたえ十分。

ご指導の星先生 教室初めて45年とか 大勢のお弟子さん 会津若松市外からも来られたり 隣の山形県にも教室あり
ご指導に通ってるとのこと。

畑の様子 R7.4.7

茎たちも伸びてきました。間引きせずそのままなので茎が太くならなさそう!明日間引いた方が良いでしょう。このところ日中暖かいので伸びが速く感じます。スマップエンドウ支柱建てたのでネット掛ける準備完了。
玉ねぎも大丈夫そう。
ニンニクしっかり成長して来ました。
フキ畑
イチゴと一緒にニンニクあちこちに移植 これも楽しみ。
イチゴの花が咲いてます。
にらも肥料パラパラとしたら緑の葉がのびだし

可愛いチョコプレゼント

4月から小学5年生になる孫から頂いたチョコレート!細かい作業大好きで、楽しみながら作ったとか・・・驚きました。         食べるのがもったいないのでしばらく眺めてます。

令和7年3月26日 畑の様子

ニンニク倒れていた葉もしっかり伸びてき。ました

スナップエンドウも何とか起きてきましたのでそろそろ棒を立てる準備。上の玉ねぎもしっかりして来ました。茎たち伸びてます。

会津の彼岸獅子 3.22 まんま~じゃにて

午前10時前にまんま~じゃに買い物に行ったら、駐車場にて彼岸獅子の舞 お囃子の方々演奏中でした。”暑さ寒さも彼岸まで”

弓くぐり あっという間にくぐり 周りから拍手。

令和7年3.18 雪解け 畑の様子

ニンニクの様子 順調です。

イチゴの様子 大雪の下でも枯れずにしっかり新しい芽が伸びてます。

茎たちの様子
スナップエンドウ 去年暮れに結構伸びていたので心配しましたが、大雪の下で平らにつぶれていましたが大丈夫そうです。
玉ねぎの苗はかなり細くどうなる事でしょう?