コンテンツへスキップ
スイカがなりました。
キュウリは良くなります。うどん粉病発生 自家製の酢の消毒マメにかけてます。
ミニトマト 赤と黄色 2種 芽掻きが難しく 伸び放題にしたら 鈴なりに実を付け、味が楽しみ。
ナスも毎日5個ぐらい収穫丁度良い。かぼちゃも大きな葉っぱ雌花あちこち成ることでしょう。
「とうや」よくなりました。
メロン・すいかをネットで育てようと思いますが上手く収穫まで、出来るでしょうか?
北あかり とうやの2種
スナップエンドウとエンドウ豆がいつの間にかごっちゃになり、今年は絹サヤ茹でて食べることもなく、大きなピースにしてごはんに。
最近やっとスナップエンドウの見分け方出来るようになりました。甘くて丸ごと食べれるので、スナップの方が人気です。
山椒の実がなり二度茹でて醤油漬けに。ニラは柔らかく重宝します。きゅうりもやっと成り出し楽しみです。
カラス防止で、全体にネット、全然 被害無く6月4日 ネットすべて外す。
5月8日 初採り開始 6月4日そろそろ終わりになるので、ジャム作り始める。色は最高!甘味はイマイチかな。
いろいろなサイズの栃板 木地呂漆で塗った栃板 数年経過して、落ち着いた色になり、サイドテーブルとして活用
ニンニク育ち後一か月で、収穫かな?赤さび病発生しないと良いけど少し心配。
イチゴの花が咲き始めました。
いちごの背丈伸び、実も藁に付かずになりそうで、摘みやすいです。
きゅうり接ぎ木4本 2本は接ぎ木無しを植えてみました。成長はっきり違いますが、身のなり方 どうでしょう。玉ねぎも順調です。
昨年蒔いたエンドウ豆2種 良く伸びて花も咲き成るのが楽しみ。
接ぎ木苗の美男ナス4本植えました。
青じその種がこぼれたようで、一面芽が出て大きな苗になったら移植しようと思います。
ジャガイモ育って一回目の土寄せしました。
しだれ桜 喜多方にて
見事なしだれ桜
満開過ぎての花見 脇の小道からの眺め
一日であっという間に満開に ピンクががった綺麗な花です。