R7.9.7畑の様子

大根間引いて1本に、小さい双葉は、おでん大根 一直線に種まきして、楽しみながら間引きします。
めろんの場所撤去したので、今月半ば以降ニンニク植える畑の準備、東西の三畝作ってみました。苦土石灰・牛糞・米ぬか等先月から蒔いて準備して、小石を採って畝の向き変えて、去年の場所からも移動。去年同様、イチゴの畝にもところどころ植えてみます。

令和7.9.4 畑の様子

待望の雨続き 畑はやっと潤った状態 大根も育ってきました。
メロンの支柱が傾いて来たので倒れそう。6日朝行ったら倒れていたので撤去。2日間行かなかったら、3個ほどカラスに突かれてました。
茄子もかなり大きくなり一度切り詰める時期のようです。裏のミニトマトカラスに突かれ落ちてました。被害重なりがっかりです。
枝豆はすべて撤去。今年初めて房が膨らまずそのうちなると思って水掛したのですがかなり前からダメになっていたようです。猛暑被害!

R7.8.27 畑の様子

大根の種まきいつもより遅く蒔きましたが、二葉4日目に、昨夕の雷雨で畑潤いホッとしました。芽が出ないところに追加して蒔いてみました。畝高くしたので、水はけ良く水たまりもなく良かった。
里芋大きくなりました。毎日水掛の効果でしょう。
メロン今年は狭いのでネットにして良かったです。孫つるにたくさんなり摘果もしてみました。
丸茄子結構大きくなります。
イチジク3個位赤くなり収穫 もっと大きな実になるにはどんな肥料が良いのでしょう?

R7.8.17 畑の様子

品種名:ドーフィン 今年からイチジク綺麗に色づきましたので、甘露煮作ってみました。
今年は、猛暑雨が降らないので、ミョウガも小さく花咲きそうなものから採ってみました。薬味程度少しでもあれば茄子もみも美味しいです。

R7.8.5 ブラックベリー

猛暑の夏 今年もブラックベリー収穫楽しみ!枝先にびっしり実がなり黒くなると垂れ下がり地面に着くほどです。
R7.8.12  6.5キロ大玉の収穫。
縞大玉スイカ 種も黒くなり 甘かったです。つるがまだ枯れてなかったのですが音が鈍かったのでカットしたら、遅かったぐらいで割れが入ってましたが、水分もたっぷり満足です。

R7.8.2 枝豆 収穫

今年は猛暑続きで、水分不足にならないように、早朝の水掛け効果あってさやもふっくら、美味しく頂いてます。今年は数回に分けて種まき今収穫できるのは、ポットに種まき後、移植して育てたもの。雨が降って欲しいけど思い通りにはなかなかいかない。スイカは甘く出来ました。
黒皮大玉スイカ カット後、冷やして美味しく頂きました。

畑の様子 R7.7.18

スイカ大きく成って喜んだばかりの翌日朝見たらカラスに突かれ大きな穴!がっかりしましたが摘果しました。
真っ黒の大玉スイカ2個成ってます。こちらのスイカは皮が縞模様より硬いと見えて去年は突かれずにすみましたが、気を付けたいと思います。
スイカの子ずるがかなり伸びてます。16節に雌花小さなスイカが付いてます。この実を大事に育て大きくしたいと思います。
遅く植えた里芋 枝豆 順調に育ってます。
米ナス2本立てにして 花が咲き始めました。枝豆時期ずらし種直播 綺麗に芽が出て育ってます。トウモロコシは、アワノメイガ発生茎にひげが出ないのに穂が咲いてしまい時期が合いません。良く見ると食べかすがモロモロ付いていたので5本処分、全滅かな!初めの3本アリにすっかり食べられました。カラスは間に合わなかったようです。
枝豆の殻が10個位落ちてました。何かに食べられた カラスかな?
キュウリは毎朝5本ぐらい収穫です。

畑の様子 R7.7.8

大玉スイカ2本植え、親ずるカットしてしばらくそのままにしたら孫ずるもたくさん伸びて先の方からわかる孫ずるカットしてます。
藁敷き詰めどこに伸びても大丈夫のように一面藁になりました。子ずるにスイカ成り始め 8か16節にできたスイカを育てたいと思います。

令和7年6.29 畑の様子

茄子も成ってます。
トウモロコシ、先に植えた方は穂が出てきました。枝豆も順調。マルチが空くと種、直に蒔いてもちゃんと育ってます。
里芋順調 1個だけ虫食いで葉が無くなりました。釣る無しいんげん 一斉に成り大変!
スイカ 親ずるカットしたら子ずるが4本それぞれ伸びてどこに延ばそうか思案中。奥は坊ちゃんかぼちゃ。
苺のランナーしっかり伸びて来たので、急いでジャガイモ掘り起こし、イチゴのランナー畑作りました。来年用です。
キュウリやっと成りだしましたが、元気ない葉です。暑すぎるせいでしょうか?土寄せしてみます。