畑の様子4.30 夕方by 大森畑だより投稿日: 2025年5月1日2025年5月3日コメントを受け付けていません ニンニク順調 赤さび病にもみ殻良いとか!今のところ発生なし。」 玉ねぎも茎太くなって一安心。 スナックエンドウ白い花が咲き始めました。
令和7年4月22日 畑の様子by 大森畑だより投稿日: 2025年4月22日2025年5月3日コメントを受け付けていません 茎たちの菜の花満開 スナックエンドウも玉ねぎも見る度に成長してます。ジャガイモの芽も伸び始め全部の芽が出そろうまでにはもう少し。 にらも順調に育ってます。玉ねぎは太陽の方に傾いています。 菜の花のにおい春そのものです。
畑の様子 R7.4.7by 大森畑だより投稿日: 2025年4月7日2025年4月8日コメントを受け付けていません 茎たちも伸びてきました。間引きせずそのままなので茎が太くならなさそう!明日間引いた方が良いでしょう。このところ日中暖かいので伸びが速く感じます。スマップエンドウ支柱建てたのでネット掛ける準備完了。 玉ねぎも大丈夫そう。 ニンニクしっかり成長して来ました。 フキ畑 イチゴと一緒にニンニクあちこちに移植 これも楽しみ。 イチゴの花が咲いてます。 にらも肥料パラパラとしたら緑の葉がのびだし
令和7年3月26日 畑の様子by 大森畑だより投稿日: 2025年3月27日2025年3月27日コメントを受け付けていません ニンニク倒れていた葉もしっかり伸びてき。ました スナップエンドウも何とか起きてきましたのでそろそろ棒を立てる準備。上の玉ねぎもしっかりして来ました。茎たち伸びてます。
令和7年3.18 雪解け 畑の様子by 大森畑だより投稿日: 2025年3月20日2025年3月20日コメントを受け付けていません ニンニクの様子 順調です。 イチゴの様子 大雪の下でも枯れずにしっかり新しい芽が伸びてます。 茎たちの様子 スナップエンドウ 去年暮れに結構伸びていたので心配しましたが、大雪の下で平らにつぶれていましたが大丈夫そうです。 玉ねぎの苗はかなり細くどうなる事でしょう?
今年最後の畑の様子 R6.12.13by 大森畑だより投稿日: 2024年12月13日2024年12月13日コメントを受け付けていません 急に寒くなり畑が心配になり雪降っても大丈夫かな? 藁で寒さ除けしたけど風で飛んでいる。不織布掛けようとしたけど雪が積もったら潰されてしまいそうなのでそのままに。 ニンニクも結構伸びてました。 茎たち まだまだ小さい。春に大きく育ってくれることでしょう 玉ねぎ、後の苗かなり細いので心配! イチゴマルチなしの畝 ニンニクあちこちに植えてみました。相性が良いそうです。 黒マルチには、夏場にポットで苗育てて移植したので大きな株に育ちました。 最後に種まきした絹さやもちゃんと芽が出ました。
珍しい野菜 令和6年11月28日by 大森畑だより投稿日: 2024年12月4日2024年12月4日コメントを受け付けていません 「宇宙芋」とか? むかごのかなり大きくなったもののようです。地上からつるが伸び皮が結構固い芋です。 剥いてすったり山芋のようにして調理すれば・・・と頂きました。 「デストロイヤー」名前を聞いてびっくり!皮をむいたら中は黄色 「きたあかり」の色に似てますが、煮崩れしないジャガイモです。大根と一緒に味噌汁で頂きましたがとても美味しく頂きました。珍しい野菜は、白河の石井さんの畑で収穫して頂いたものです。 奈良漬作り 今年も挑戦 令和6年12月3日 塩漬けのキュウリ3キロと白瓜3キロ 生協から購入してキュウリは2日間水流しながら塩抜き、瓜は3日 間塩抜きしたら、しわが伸びてかなり大きな瓜です。塩抜けたらざるに載せて水抜き最後はキッチンペーパーでよく拭き取って酒粕とザラメよく混ぜた1斗袋に1回目の粕漬です。3回ぐらい漬け直す予定。
大根収穫そろそろ終わり 11月12日by 大森畑だより投稿日: 2024年11月12日2024年11月12日コメントを受け付けていません 青首大根収穫 葉が大きいと大根も太くて大きいようです。長さは、土の耕し方できるだけ深く耕した方が立派な大根に成長します。 11月上旬で 大根も数本残すだけで終わりです。畑は来春の準備中 イチゴも移植完了。
茎たち・ニンニク R6.11.8by 大森畑だより投稿日: 2024年11月8日2024年11月8日コメントを受け付けていません ジャンボニンニクと茎たち」芽が出てます。 つるありスナップ 芽が出ました。 ニンニク 寒さから守るためもみ殻全体に蒔きました。 玉ねぎ苗細いので心配! イチゴがこの時期赤くなってます。「四季イチゴ」年2回収穫 苗の見分け方わからない。