畑R7.5.17 ニンニクの芽

ニンニクよく見たら、芽が延びていて、引っこ抜いたら結構長く採れました。スナックエンドウ・絹さやも、ちょっと硬めに茹でて食べるのがこの時期美味しいです。

R7.5.11畑の様子 ミョウガ芽が出る

ブロック塀に沿って、一斉に芽が出始めました。
接ぎ木キュウリ、苗の間につるもの何か相性の良い苗探して植えたいです。
茄子の苗も良く根ついたらしくガイドの紐 少し上に巻き直しました。
絹さやちょっと硬めに茹でて美味しく頂きました。
ジャガイモ一回目の土寄せ終えたが、種芋いろいろ混ざったようで、葉の伸び方バラバラ・・・ ジャガイモと相性の良い枝豆を、 畝の低い貝殻石灰蒔いたところに、双葉になった苗を植える予定。
絹さや・スナックエンドウ・ニンニク急に成長!雨降り続き畑にはとても良かったようです。イチゴも順調。

畑の様子 R7.5.3

スナックエンドウたくさん花咲きました。
晩く蒔いた絹さやもつる伸ばしてます。
イチゴランナーもいつの間にか伸びてましたので、綺麗に切り取りました。

ニンニクの前のジャガイモ芽欠き済ませたので肥料と一緒に土寄せ開始。間に相性の良い葉ネギ移植してみました。
今年も山椒がたくさん実を付け、ニシン漬けに丁度良い葉も茂ってます。

ジャガイモ成長にばらつき 何度か動物 犬かな?掘られたことがありキラキラテープしたら、足跡無くなりました。カラスもイチゴが赤くなると降りてくるので、そろそろネットの準備も必要になってきます。

畑の様子4.30 夕方

ニンニク順調 赤さび病にもみ殻良いとか!今のところ発生なし。」

玉ねぎも茎太くなって一安心。
スナックエンドウ白い花が咲き始めました。

令和7年4月22日 畑の様子

茎たちの菜の花満開 スナックエンドウも玉ねぎも見る度に成長してます。ジャガイモの芽も伸び始め全部の芽が出そろうまでにはもう少し。
にらも順調に育ってます。玉ねぎは太陽の方に傾いています。
菜の花のにおい春そのものです。

畑の様子 R7.4.7

茎たちも伸びてきました。間引きせずそのままなので茎が太くならなさそう!明日間引いた方が良いでしょう。このところ日中暖かいので伸びが速く感じます。スマップエンドウ支柱建てたのでネット掛ける準備完了。
玉ねぎも大丈夫そう。
ニンニクしっかり成長して来ました。
フキ畑
イチゴと一緒にニンニクあちこちに移植 これも楽しみ。
イチゴの花が咲いてます。
にらも肥料パラパラとしたら緑の葉がのびだし

令和7年3月26日 畑の様子

ニンニク倒れていた葉もしっかり伸びてき。ました

スナップエンドウも何とか起きてきましたのでそろそろ棒を立てる準備。上の玉ねぎもしっかりして来ました。茎たち伸びてます。

令和7年3.18 雪解け 畑の様子

ニンニクの様子 順調です。

イチゴの様子 大雪の下でも枯れずにしっかり新しい芽が伸びてます。

茎たちの様子
スナップエンドウ 去年暮れに結構伸びていたので心配しましたが、大雪の下で平らにつぶれていましたが大丈夫そうです。
玉ねぎの苗はかなり細くどうなる事でしょう?

今年最後の畑の様子 R6.12.13

  急に寒くなり畑が心配になり雪降っても大丈夫かな?

藁で寒さ除けしたけど風で飛んでいる。不織布掛けようとしたけど雪が積もったら潰されてしまいそうなのでそのままに。

    

ニンニクも結構伸びてました。
茎たち まだまだ小さい。春に大きく育ってくれることでしょう
玉ねぎ、後の苗かなり細いので心配!
イチゴマルチなしの畝 ニンニクあちこちに植えてみました。相性が良いそうです。
黒マルチには、夏場にポットで苗育てて移植したので大きな株に育ちました。
最後に種まきした絹さやもちゃんと芽が出ました。