畑の様子 R6.10.24 玉ねぎ・にんにく

青首大根も育ち収穫開始 隣にニンニク植えたらあっという間に二列全部見事に芽が出て20cmも伸びました。もう少し遅らせて植えれば良かったかちょっと心配ですが、第2回目も一般のニンニクとジャンボニンニクを別々に植えて、成長観察しようと思います。気温が難しい!

イチゴのポット苗、そろそろと思い大根の脇 マルチのところに2列移植しました。そのうち 藁を間に敷きます。

奥は玉ねぎ種から作った苗 まだまだ細いですが1列移植しました。残りの苗は11月上旬に2列移植予定。今日マルチ掛けたところは、おでん大根ほとんど収穫済み 美味しく食べてます。ここには、つるありのスナックエンドウときぬさやの種蒔きます。この時期 来春の茎たちの種も蒔く時期です。長ネギ、場所がなくてぎっしり植えてしまったので、太くならず今からでも移植しようと思ってます。
今日 もみ殻2袋頂いたので、これから耕すところに漉き込みたいと思います。手前は貝殻石灰蒔いたところです。ここも草生えないように  マルチしてから 茎たちの種蒔く予定。里芋最後の株たくさんなりました。他の里芋かなり早めに収穫したため、大きくならず失敗!

ハヤトウリ ダリヤ 身しらず柿

色づいた身しらず柿
だし醤油に漬けて半日で美味しく頂きました。ぱりぱりして初めての味です。来年は種蒔いてハヤトウリたくさん収穫したいです。
きれいなダリアたくさん頂き花瓶にいっぱい ゴッホの花瓶の絵のようです。

畑の様子 おでん大根収穫

青首大根 二回に種蒔いたので成長にかなりの差がありますが、いずれ太くなるでしょう
おでん大根の畑 太いのから食べ始めてます。
食用菊「もってのほか」酢のもの美味しいです。

大根の間引きあと1回

間引きも残すところ1回です。順調に育ってます。
イチゴのランナーポットにとり根ついたようです。
畑の準備 イチゴにしようか 玉ねぎ苗植えようか迷ってます。

畑の様子 R6.9.5

間引いた大根菜シラスと大根おろしで美味しく頂きました。間引き菜柔らかい。
大根の芽が出ました。間引きそろそろです。

令和6年6月25日畑の様子

キュウリは良くなります。うどん粉病発生 自家製の酢の消毒マメにかけてます。
ミニトマト 赤と黄色 2種 芽掻きが難しく 伸び放題にしたら 鈴なりに実を付け、味が楽しみ。
ナスも毎日5個ぐらい収穫丁度良い。かぼちゃも大きな葉っぱ雌花あちこち成ることでしょう。
「とうや」よくなりました。
メロン・すいかをネットで育てようと思いますが上手く収穫まで、出来るでしょうか?

畑の様子 ジャガイモ2種花咲く

北あかり とうやの2種 
スナップエンドウとエンドウ豆がいつの間にかごっちゃになり、今年は絹サヤ茹でて食べることもなく、大きなピースにしてごはんに。
最近やっとスナップエンドウの見分け方出来るようになりました。甘くて丸ごと食べれるので、スナップの方が人気です。
山椒の実がなり二度茹でて醤油漬けに。ニラは柔らかく重宝します。きゅうりもやっと成り出し楽しみです。